
どうも、このっちです!
スワップポイント運用を開始し3週間が経過しました!
スワップポイントに興味がある方、運用中の方、ぜひ参考にしてみて下さい。
2023/2/27から実施しているスワップポイント運用の実績です。
スワップポイント | 週末約定評価損益 |
---|---|
9,951円(前週比+3,029円) | -38,949円(前週比-15,321円) |
2023/3/13~2023/3/17の実績(直近1週間)
今週のスワップポイントは以下の通りです。
ロット数 | スワップポイント | |
メキシコペソ | 7 lot (前週比 -8lot) | 1,112円 (前週比 -999円) |
トルコリラ | 7 lot (前週比 +1lot) | 1,242 円 (前週比 +566円) |
南アランド | 2 lot (前週比 -4lot) | 344円 (前週比 -169円) |
チェココルナ | 2 lot (前週比 -4lot) | 330 円 (前週比 -165円) |
合計 | 18 lot (前週比 -15lot) | 3,028円 (前週比 -767円) |
3/10の米国雇用統計の影響で週初めから円高傾向となり、含み損が -70,000円まで達し、さらに下落の流れだったので細かく損切りするはめになってしまいました。



含み損に耐えるメンタルが必要でした。
運用中の通貨ペアについて



運用している通貨ペア4種類について説明するね!
運用している4種類は金利が高く、獲得スワップポイントも比較的高水準の通貨ペアになります。
以下は今週のおおまかな振り返りです!
MXN/JPY(メキシコペソ円)
為替レート :7.3円↘7.0円
1lotあたり :約20円のスワップポイント(LIGHT FX)
売買履歴 :8lot損切り


週明け早々に暴落してしまったペソくん。含み損が-5万を超えてからメンタルが耐えられなくなり初の損切り!!
上がり下がりを繰り返す相場となり、この後の値動きも予想できないので、とりあえず追加購入等は考えておりません。



結局損切りしたのは最安値付近となってしまった。
後少し耐えれれば。。。
TRY/JPY(トルコリラ円)
為替レート :7.1円ゆっくり↘
1lotあたり :約23円のスワップポイント(+3円⤴)
売買履歴 :2023/3/15 7.010円 1lot 買い


押し目を狙い1lot購入するもさらに下降してしまった。
しかし、なんとスワップポイントは20円から23円とUP!!含み損がスワポでプラ転するのを待ちます。
ZAR/JPY(南アフリカランド円)
為替レート :7.3円↘7.0円
1lotあたり :約15円のスワップポイント
売買履歴 :2023/3/15 5lot損切り& 7.30 1lot 買い


上記2通貨ペア同様、下落傾向の1週間となりました。幸い含み損が少ない状態で損切りできたは良かったとこ。でも結果的に損切りしなくて良かったのかも知れない。それは次週以降のトレンド次第だけど。。
CZK/JPY(チェココルナ円)
為替レート :6.05円↘5.95↗6.05円↘5.85円
1lotあたり :約15円のスワップポイント
売買履歴 :2023/3/15 5lot損切り& 5.98 1lot 買い


最近は比較的動きの少なかったチェココルナですが、今週は大きな陰線を描くことになりました。次週以降上昇トレンドに切り替わることを祈って静観していこうと思います。
運用期間
運用開始:2023/2/28 (現在3週間経過)
運用終了:未定(可能な限り保有し続ける)
スワップポイント投資家たるもの損切りはしないつもりでしたが、強制ロスカットを恐れて損切りをすることとなってしまいました。レバレッジのかけ過ぎはやはり注意は必要。今回痛い目を見たので次回以降は十分気をつけて取り組んでいきたい。



スワップポイント運用は「長期」「分散」が大切。
プラスで「定期積み立て」を行うとグッド!
使用しているFX口座





僕が利用しているのは【LIGHT FX】だよ
FX口座にはそれぞれ会社ごとに特徴があります。そんな中でLIGHT FXを選んだ理由はこちらです。
チェココルナ円に投資できるFX会社は少ないから、もし興味があればLIGHT FXで口座開設しよう。
その他のおすすめ講座
①みんなのFX
みんなのFXですが、実はLIGHT FXと同じトレイダーズ証券という会社が運営しています。
なので、LIGHT FXと近い水準のスワップポイントとなっております。さらに、みんなのFXでは「スワップNO.1チャレンジ」というキャンペーンを定期的に行っております。これを上手く活用すれば業界トップのスワップポイントも獲得可能となるかもしれません。



キャンペーンを活用すれば業界トップクラスのスワップポイントになるよ!
②MATSUI FX
【松井証券】のMATSUI FXについて
MATSUI FXは1通貨単位から始められるのが特徴です!



FXをやったことがない。できるだけ少額から挑戦したいという方におすすめ
まとめ
2023/2/27~2023/3/17の期間での結果は以下の通りです。


スワップポイント | 週末約定評価損益 |
---|---|
9,951円(前週比+3,029円) | -38,949円(前週比-15,321円) |
先週の米国雇用統計&シリコンバレー銀行破綻の影響は予想以上に大きかった。
レバレッジをかけ過ぎていたせいで危うく強制ロスカットになるところだったが、なんとか損切りにて対応できた。
スワップポイント投資家たるもの損切りはしないつもりでしたが、強制ロスカットを恐れて損切りをすることとなってしまいました。レバレッジのかけ過ぎには注意は必要。今回痛い目を見たので次回以降は十分気をつけて取り組んでいきたい。



無理のないレバレッジで安全運転を心がけよう!
ということで、今回は以上となります。
今後も運用実績の投稿を続けていきますので、よろしければまた見に来て下さい!